鹿児島県警の前生活安全部長ら3人が、警察官の昇任試験の内容を受験者に漏らした疑いで書類送検されていましたが、鹿児島地検は「嫌疑不十分」として不起訴処分としました。県警は情報管理の徹底を図る方針です。
鹿児島地方検察庁は7日、警察官の昇任試験の面接内容を受験者に漏らした疑いで書類送検されていた鹿児島県警の前生活安全部長と現職警察官2人について、嫌疑不十分を理由に不起訴処分としたと発表しました。
不起訴となったのは、鹿児島県警の本田尚志・前生活安全部長(61)と、現職の警察官2人です。彼らは昨年12月、昇任試験の面接試験に関する情報を受験者に漏らしたとして、守秘義務違反の疑いで書類送検されていました。しかし、鹿児島地検は「必要な捜査を尽くした結果、事実と認める証拠が不十分と判断した」と説明し、不起訴処分を決定しました。
県警はこの処分に対し、「検察庁の判断についてコメントは差し控える。引き続き、情報管理の徹底に努める」と述べています。一方、本田元部長は別の案件として、昨年3月に内部文書をライターに郵送したとして国家公務員法違反(守秘義務違反)の罪で起訴されており、引き続き裁判が行われる見通しです。