高額介護サービス費の設定ミス/福岡

この記事は約1分で読めます。

北九州市は、介護保険の高額介護サービス費について、システムの設定ミスにより26人に過払いまたは不足の支給をしていたと発表しました。過払い総額は756万円を超え、市は謝罪と返還請求を行う方針です。

高額介護サービス費は、介護サービスの自己負担額が所得に応じた上限を超えた場合に、超過分を自治体が支給する制度です。しかし北九州市では、2021年8月の制度改正時に行ったシステム改修で設定ミスがあり、誤った金額が支給されました。

2021年8月から2024年7月の期間にわたり、25人に対して総額756万2206円の過大支給が発生しました。一人当たりの過払い額は6998円から最大58万3200円に上ります。一方、1人に対しては21万615円が不足して支給されていました。

市は2024年10月、システム保守業者からの報告で問題を把握し、支給状況を詳細に調査しました。今後、対象者に謝罪と説明を行い、過払い分の返還請求や不足分の追加支給を進める方針です。返還については、分納など柔軟な対応を取るとしています。

再発防止策として、市はシステム改修時の支給要件や算定式の確認を徹底するとともに、システム保守業者に対して内部チェック体制の強化を求め、適正な保守業務を徹底する方針を示しました。

タイトルとURLをコピーしました